育児の分かれ道?3ヶ月前後のお話

育児の分かれ道かも?3ヶ月前後

3か月前後、育児の分かれ道かも🤔

赤ちゃんとの暮らしに慣れてきたかな?という頃、
育児においてとても大きな「分かれ道」がやってきます!

それが、生後3か月前後☝️

🔸急にミルクが増えた/減った
🔸遊びのみが増えた
🔸母乳が足りない気がする
🔸赤ちゃんの飲み方が気になる

そんな時は、一度お話ししませんか?

今の選択が、これからの育児を大きく変えるかもしれません☺️

「母乳多めの混合を希望していたけど、母乳をほとんど飲んでくれなくなった」
「母乳とミルク半々の混合を希望していたのに、哺乳瓶を嫌がるようになった」
「いずれ飲んでくれると言われたけど1週間経っても変わらない…足りてる?」
このような声をママ達から多く聞かれます👂️

3か月前後は、赤ちゃんの発達段階からみると自分の意志が出てくる時期!

これまではなんとなく3時間おきなど時間授乳をしていた赤ちゃんも、欲しくないときは「今じゃないよ、いらないよ!」と教えてくれたり、母乳の方が好きだから「哺乳瓶で飲むミルクはいらない!ママのおっぱいがいい」と哺乳瓶拒否になったり、昼間は遊びたいから母乳を飲ませても「(数分で)いらないよ!」と集中して飲まなくなったりします。

赤ちゃんの成長って凄いですよね👀

あなたの毎日や赤ちゃんの様子に合わせた
授乳アドバイスと乳房ケアを行います!

ぜひ頼ってください🌈

当院はママと赤ちゃんの授乳をやさしく、丁寧にサポートします。
“もう無理…”ってなる前に、
不安になる前に、どうぞ気軽に声をかけてくださいね☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次